JR奈良線沿線の旅の続きです。
上狛駅から再び103系に乗ります。

棚倉駅で下車。

ここにもこじんまりとした古い駅舎が残っています。


駅の京都寄りには不動川トンネルがあります。

トンネルから出てくる”みやこ路快速”

トンネルの上の不動川、天井川になっています。



駅に戻ります。
踏切を103系の普通電車が通過して行きます。

JAの卸売市場。

歩道橋型の跨線橋。

昭和57年製、昭和59年の奈良線電化準備で設置されたものでしょう。

駅の西側にはロータリーがあります。ここにも干支のモニュメントらしきものが…

再び103系に乗ります。

2013年3月23日撮影。
スポンサーサイト
青春18きっぷでぶらっとJR奈良線沿線に行きました。
亀山経由関西本線で進みます。

木津駅で下車、時間の都合で外に出ていませんが


駅の東側の風景。



こうやって町が出来ていくのですね。
木津駅の駅舎の変化。
2007年1月8日撮影。

2010年12月24日撮影。

本文の写真は2013年3月23日撮影。
榎本(02/21)
(02/04)
yume(01/26)
めい(01/26)
ecoboo(01/23)
ぞうまさ(01/12)
ケペル(01/11)
ケペル(01/11)
明るい朝(01/10)
宿はなし(01/10)
mogumogu(01/10)
つちのこ(01/09)
burning s(01/09)
かずい(01/09)
せきあ(01/09)
yume(01/08)