この日の名古屋市内散策の目的地は大曽根駅、ここからJR中央線で戻るのですが、まだ明るいのでもう少し周辺を歩きました。
西側が名鉄瀬戸線大曽根駅。

東側がJR中央線大曽根駅。

ゆとりーとらいんの大曽根駅も頭上にあります。

名古屋市交通局のお絵かきバスが出発していきました。

矢田商店街のタウンアーチの健在を確認しました。


矢田商店街の町並みです。

2015年3月22日、PENTAX K-5 II/smc DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRで撮影。
この日の名古屋市内散策はこれにて終了です。
スポンサーサイト
広小路葵交差点。
しだれ桜が見頃になっていました。



交差点脇の路地。


CBC前から北に向かいます。

錦通と斜めに交わる道もハクモクレン並木になっていました。

この界隈も少し古い建物が残っています。


お寺もあります。


古い看板なども残っていました。


北に少し歩くと桜通、ここから高岳の早咲き桜の道を歩きます。

2015年3月22日、PENTAX K-5 II/smc DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRで撮影。
名古屋市内のタウンアーチも撤去が進んでいるようです。なくなってしまう前に、ということで先日市バスの車窓で見かけた代官町のタウンアーチを見に行きました。
国道19号線の歩道橋。

歩道橋から見た代官町のタウンアーチ。

西側は鍋屋町通りです。

善光寺道の道標も残っています。

今回はこの代官町から東に歩きます。

振り返って撮影。

東側の代官町のタウンアーチ。

東側には筒井町商店街が続きます。

かつてはここにもタウンアーチがありました(2012年10月撮影)が、撤去されました。

銭湯の煙突のある町を歩いていきます。


中央線の掘割区間に出ました。

線路沿いを千種駅に向かって歩きます。
中央緑道の石の表示も草の中…

琺瑯看板がありましたが、これは後付けではないでしょうか。

千種駅手前でデジカメのバッテリ切れ(今回は午前中出勤したのでコンデジP7100を持って出ました)、最後の写真はスマホで撮りました。

2014年9月21日、COOLPIX P7100で撮影。
鍋屋上野浄水場見学の後、基幹バスに乗り徳川園新出来バス停から名古屋市東区の町名看板探しの出直しをしました。
前回の記事です(→
○●)。
今回は前回回らなかった界隈を歩きます。
建物や看板などに足を止めながら歩きます。



目的のものは健在でした!

自己満足感を味わいながらバス停目指して歩きます。


東区役所前バス停。ここでちょうど鶴舞公園行きのバスがやってきたので乗車しました。

2014年9月7日、PENTAX K-5 II/smc DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRで撮影。
次は基幹バスに乗り市役所へ。
お堀にかかる清水橋を渡ります。


かつてはこのお堀を瀬戸線が走っていましたね。

お堀の東側には古い家並みが残っています。




目的のものはすぐ見つけることが出来ました。

2014年8月3日、PENTAX K-5 II/smc DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRで撮影。
地下鉄桜通線車道駅で下車。

かつてのバス通りを進みます。


交差する道路には銭湯が、15時過ぎて開店したようです。

それっぽい路地に入ります。

これも年代物のようですが目的とは少し違います。


銭湯がもう1軒ありました。

大松通りの商店街。


木が印象的でした。

もうこのあたりは範囲外ですが、気をとりなおして中央線の掘割区間でにわか撮り鉄。


空き地が増えてなくなってしまったのか、それとも今回行き忘れた新しい道の西側にあるのか…、再訪検討要です。
2014年8月3日、PENTAX K-5 II/smc DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRで撮影。
名古屋ガイドウェイバス志段味線、大曽根-小幡緑地間は専用軌道区間なので鉄道扱いです。ゆとりーとラインは、ガイドウェイバスが走る路線全体の愛称名です。
高架線からの眺めもいいです。


ナゴヤドーム。

車内の様子。こちらは普通のバスです。

終点の大曽根駅到着。

駅名標。

転回するガイドウエイバス。

屋上機器の片側にはHybridと記載されています。

改札口。これも鉄道駅らしい風景。

ゆとりーとライン大曽根駅。

2014年6月8日、PENTAX K-5 II/smc DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRで撮影。
榎本(02/21)
(02/04)
yume(01/26)
めい(01/26)
ecoboo(01/23)
ぞうまさ(01/12)
ケペル(01/11)
ケペル(01/11)
明るい朝(01/10)
宿はなし(01/10)
mogumogu(01/10)
つちのこ(01/09)
burning s(01/09)
かずい(01/09)
せきあ(01/09)
yume(01/08)