次は酒折駅で下車。この駅と身延線善光寺駅とは1キロほどの距離、事前調査をして列車の時刻をあわせればもう1駅訪問できたかもしれません。
国鉄時代を思い出す駅名標。

中線には2階建て電車が停車していました。


モダンな駅です。



駅前通り。

駅構内の地下道。

115系普通電車。

2013年8月31日撮影。
スポンサーサイト
身延線に乗りましたが、早速甲府市内の南甲府駅で途中下車。
目的は、この駅舎を見ることです。


昭和3年築、元々は富士身延鉄道の本社として使用されたいた建物です。
玄関も風格があります。

駅前を少しだけ歩きました。



駅前広場。

駅舎に隣接して池もあります。

改札口。

広々とした通路。

ホームから駅舎へは構内踏切を通ります。こういう景色、以前どこかで見たことがあるような…

ホームへあがるスロープ。

構内には多くの線路があります。貨物駅の名残でしょうか。

ホームの幅も広々としています。

保線車両も休んでいる構内。

富士行き電車に乗り、身延線の旅を続けます。

2012年8月28日撮影.
舞鶴城公園(甲府城跡)の見学を終えて、ちょっと遠回りして甲府駅北口に戻ってきました。
この広場に洋館が建っていました。

藤村記念館、旧睦沢学校校舎で重要文化財です。この場所には最近移築されてきました。説明はクリックで拡大できます。


中も見学できるそうですが、私は時間の関係でパス…
2012年8月28日撮影。
舞鶴城公園に入ります。
実は、ここが甲府城跡なのですね。園内もいつもの如く、正面ではないところから入ったためかあまり案内標識を見かけなかったようでした。

石垣とお堀。

ぐるっと回ってあの一番高いとこまで行ってみます。

石垣沿いに進みます。

甲府の町並みが小さくなってきました。

かなり大きなお城だったようです。

そびえ立つ石垣。

左の建物の向こうが甲府駅。中央東線の線路もかつての城跡の中を通っているそうです。

あれが天守台のようです。

復元された櫓、隣のガスタンクも景観を配慮しているようです。甲斐府中城とも呼ぶのですね。

天守台の上に明治天皇御登臨之址があります。

天守台からの眺め。



高い塔は謝恩塔です。

天気がよければ富士山を見ることが出来るようですが、あいにく雲に隠れていました。
天守台で撮った360度パノラマ写真(柵が邪魔ですね…)。クリックで拡大できます。

2012年8月28日撮影.
甲府については、滞在時間が短いと思い、道路元標以外の予備知識のない街歩きでした。
目にとまった山梨県庁の古い建物(別館だそうです)を目印に歩きます。


舞鶴城公園に入っても、存在感があります。



後方では大型クレーンが多数稼働中。新庁舎の建築中のようです。煙突が目印です。

この写真は公園から降りて撮った1枚です。

2012年8月28日撮影。
甲府には20年ほど前1泊2日で滞在したことがある(過去の鉄道の乗車記録から検索)。
インドネシア人スタッフのアテンド出張で来たのだが、どこに泊まったのか全く覚えていない。訪問した会社は覚えていますが…
駅を降りて目的地に向かって歩きます。
最初に目に入ったのがファンシーロード8番街と記されたアーケード。

左手にレトロな建物が… 山梨県議会議事堂、昭和3年建築とのこと。

道の反対側にも昔ながらの薬局がありました。

アーケードの商店街。

アーケードを抜けると歩道橋がありました。

歩道橋からアーケードを振り返って見ます。

歩道橋の上から見た眺め。こちらは正面が甲府駅の方向。

甲府駅の反対方向。歩道橋の名前(平和通歩道橋)が交差点名になっています。

平和通歩道橋の銘板。設置された当時は、通りのシンボルだったのかもしれません。

その先はアーケードがなく、全国共通となった歩行者と自転車の分離を示す標識が立っています。

この平和通りを東に曲がったところに今回の甲府駅界隈の町歩きの目標地点です。
山梨県道路元標。新しいので復刻されたものかな…

ちなみに山梨県の道路元標は専門サイトによるとこれ1基だけのようです。
山梨県警の北側道路にひっそりとあります。

2012年8月28日撮影。
日野春駅から普通電車に乗って中央東線を東に向かいます。

車窓にはところどころ火の見櫓が見えます。このあたりの火の見櫓の数、多そうです。

電車も里に下りてきました。

駅のホームから赤い鳥居も見えます。

また火の見櫓。

甲府駅で下車。

甲府駅南口、リニアも夢じゃなくなりました。宝石の街でもあるようです。

こちらは最近整備された北口。

2012年8月28日撮影。
榎本(02/21)
(02/04)
yume(01/26)
めい(01/26)
ecoboo(01/23)
ぞうまさ(01/12)
ケペル(01/11)
ケペル(01/11)
明るい朝(01/10)
宿はなし(01/10)
mogumogu(01/10)
つちのこ(01/09)
burning s(01/09)
かずい(01/09)
せきあ(01/09)
yume(01/08)