上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
12月のある平日、休みを取って関西に行きました(→
○●)。
神戸駅で下車。

東海道本線の終点、そして山陽本線の起点です。

ハーバーランド方面へ。行くのは20年ぶりぐらいかな…。平日のお昼前なので人は少ないです。







神戸海洋博物館の屋外展示。


海岸通の建物。なぜか上海の外灘を思い出してしまった。


元町のアーケード。

元町駅へ。

2013年12月20日撮影。
スポンサーサイト
日曜日の近場のぶらり旅の最後は、夕方の浜名湖弁天島に行きました。

ここでは冬至前後の約1カ月間、赤い鳥居の中に沈む夕陽を見ることが出来ます。
この日も日没時刻にあわせてカメラマンが集まっていました。



日没後の余韻、日が落ちると寒くなってきたので間もなくやってくる電車の間に合うよう駅へ少し急ぎ足で向かいました。

前回見たのは4年前でした(→
○●)。3年前も行ったけど、その時は雲が出てきて見ることが出来なかったので記事にしなかったようです。
2013年12月29日撮影。
今日は、Instagram にアップしたように両親のお墓参り、それから浜名湖方面に出かけました。帰りに豊橋で途中下車して駅前のデッキのイルミネーションを見て空を見上げたら飛行船が飛んでいました。



駅前にいた何人がこの飛行物体に気付いたのでしょうか…
2013年12月29日撮影。
御殿場線・東海道線の駅から富士山を眺めた帰り道、六合駅で途中下車。

名所案内。

駅前広場を探しても名所が見つからないと思ったら、こんなところにありました。


北口の駅舎。

改札口。真っ暗ですがまだ18時なのです。

ホームから見た橋上駅。カラーは湘南色かな。

2013年12月14日撮影。
原駅の次は東田子の浦駅で途中下車しました。
岳南鉄道の岳南江尾駅もここから歩いて行くことが出るようですが、それはまたの機会にしたいと思います。

駅舎。後ろに富士山が見えます。

駅入口の交差点。お店は見当たりませんでした。


防風林を抜けて海岸に行って見ました。


海岸に出ると風が非常に強く、飛ばされそうになりながらカメラを構えました。また砂浜の砂粒が顔に当たって痛い痛い
… その状態で撮った写真です。



防風林の向こうに富士山が見えます。

あっという間に日没になりました。

時々見える富士山の姿を楽しみながら駅に戻ります。

再び駅前。

東海道線の普通電車。

ホームで富士山を見ながら電車を待ちました。

2013年12月14日撮影。
12月中旬、青春18きっぷで静岡に行った時の記事です。
東海道線原駅で途中下車。原駅というと個人的には名古屋に住んでいた時よく利用した鶴舞線の原駅の方が馴染み深いです。
211系と富士山。

駅名標と富士山。

赤レンガの油倉庫が残っています。



小さい駅ですが駅の中にキオスクが営業中。駅前にコンビニ等のお店がないようなのでキオスクは流行っているようです。

沼津市商工会のショーケース。

駅前からも富士山が見えます。


駅舎。

駅の周辺を次の電車まで一回りしました。旧東海道原宿があった界隈のようです。





2013年12月14日撮影。
祝日、仕事は午前中だけにして、腹ごしらえをして天気もいいので西尾市内をポタリング。
抹茶の産地西尾にちなんで緑色に塗り替えられた丸型ポストを確認してきました。
大給町。

井桁屋公園。

須田町。

西尾駅前の広大なスペース。クリスマス飾りが設置されています。後ろの駅ビルの解体工事も進んでいます。ビルがなくなると見晴らしが一段と良くなります。来春には東側のショッピングセンターがオープンかな。

2013年12月23日、DMC-TZ30で撮影。
Instagram に写真をアップしていますが、焼津市内をレンタサイクルで回りました。
虚空蔵山入口。

海岸沿いの風景。

そして富士山。

もちろんここ以外にも半日レンタサイクルによるポタリングを楽しみました。
2013年12月22日撮影。
富士岡駅の次は裾野駅で途中下車。

跨線橋から富士山が見えます。

駅舎。



駅前のタウンアーチ。


駅前のバス乗り場。

跨線橋。

味のある歴史を感じる跨線橋です。

ホームから逆光の中駅舎を眺めます。

幹線だったことを物語る長いホーム。

ホームの沼津よりはずっと下っているようです。

ホームの外れの方からも駅前の建物がなくなり富士山を見ることが出来ます。

2013年12月14日撮影。
榎本(02/21)
(02/04)
yume(01/26)
めい(01/26)
ecoboo(01/23)
ぞうまさ(01/12)
ケペル(01/11)
ケペル(01/11)
明るい朝(01/10)
宿はなし(01/10)
mogumogu(01/10)
つちのこ(01/09)
burning s(01/09)
かずい(01/09)
せきあ(01/09)
yume(01/08)