上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
豊田市もあのあたりは岡崎に近いからでしょうか。
岡崎型の火の見尾櫓ですね。
屋根が無くて東西南北の方向矢がついています。
岡崎周辺で時々みかけますが、業者がかなり広範囲に
関わっていたということでしょうね。
ホーム側からの姿を見て、イイ雰囲気と思いました。
やっぱり古い駅舎なんですね。
名鉄では貴重な存在なのでしょう。
いつか名鉄に残っている古い駅舎巡りをしてみたいと思っています。
岡崎市内から少し離れた場所ですが、岡崎型が健在でした。
名鉄はストアードフェアシステム導入時に主だった古い駅舎を一掃したので、このような駅は今では貴重なものになってしまいました。
訪問はお早めに。
コメントの投稿
榎本(02/21)
(02/04)
yume(01/26)
めい(01/26)
ecoboo(01/23)
ぞうまさ(01/12)
ケペル(01/11)
ケペル(01/11)
明るい朝(01/10)
宿はなし(01/10)
mogumogu(01/10)
つちのこ(01/09)
burning s(01/09)
かずい(01/09)
せきあ(01/09)
yume(01/08)